2011年08月21日 (日) | 編集 |
白黒なので、オセロくん。

見たとたん、
「あらあらどうしたの~、、、」
と心配になっちゃうような
パピヨンのオセロくん。
ハゲちゃびんな上に、
ガリガリに痩せています。

性格は、たぶんとっても
可愛らしいんじゃないかと思っています。

キャンキャン鳴いて呼んだりはしませんが、
「こっちに来てくれるの?」って、
目を見開いて待っていたり、

人が来ると、嬉しそうに、
右に左にちょこちょこ歩きます。

小型犬は賑やかな子が多いですが、
オセロくんは、鳴いているところを
見たことがありません。
ちょっと控えめなところが、いじらしいです。

皮膚は何が原因なのか、
わかっていません。
見ている範囲では、
激しく掻きむしったりしていません。

ハゲたところの皮膚は
きれいなピンクで柔らかく、
ごわごわしていたり、
カサカサしていたりもしません。

皮膚疾患なのか、
内分泌系の疾患なのか・・・。

いずれにせよ、この状態のままでいるのは、
オセロくんも辛いでしょう。
きちんとお医者さんにかかって、
適切な処置をしてもらえますように。

ご検討よろしくお願いいたします。
連絡方法は→こちら
保護場所が決まりました。
ご協力ありがとうございました!

見たとたん、
「あらあらどうしたの~、、、」
と心配になっちゃうような
パピヨンのオセロくん。
ハゲちゃびんな上に、
ガリガリに痩せています。

性格は、たぶんとっても
可愛らしいんじゃないかと思っています。

キャンキャン鳴いて呼んだりはしませんが、
「こっちに来てくれるの?」って、
目を見開いて待っていたり、

人が来ると、嬉しそうに、
右に左にちょこちょこ歩きます。

小型犬は賑やかな子が多いですが、
オセロくんは、鳴いているところを
見たことがありません。
ちょっと控えめなところが、いじらしいです。

皮膚は何が原因なのか、
わかっていません。
見ている範囲では、
激しく掻きむしったりしていません。

ハゲたところの皮膚は
きれいなピンクで柔らかく、
ごわごわしていたり、
カサカサしていたりもしません。

皮膚疾患なのか、
内分泌系の疾患なのか・・・。

いずれにせよ、この状態のままでいるのは、
オセロくんも辛いでしょう。
きちんとお医者さんにかかって、
適切な処置をしてもらえますように。

ご検討よろしくお願いいたします。
連絡方法は→こちら
保護場所が決まりました。
ご協力ありがとうございました!
| ホーム |