fc2ブログ
センターに収容されている犬猫達の紹介です
  • 11«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »01
猫メス・たぬき姫ちゃん・18歳飼育放棄
2011年07月28日 (木) | 編集 |
18歳で飼育放棄されました。

たぬき姫ちゃん。

 (9月29日に虹の橋を渡りました・下部追記あり)

tanukihime1.jpg

飼育放棄の理由は「噛み付くから」



・・・う~ん・・・

本当なのかな???

18才まで飼って、噛み付くから放棄って、

ちょっと信じられません。


噛み付くのが本当に嫌だったら、

もっと早く放棄していたのではないかなと思います。



でも、もしかしたら、

噛み付く事もあるのかもしれません。

慣れるまでには、

少し時間がかかるのかもしれません。




現在、収容頭数が多く、

飼育放棄のこの子は、

収容されてすぐに処分の対象でした。




処分を1週間待ってもらっています。

処分予定は、8月3日です。



ご検討よろしくお願いいたします。



(以下、7月29日追記)

センターに会いに行ってきました。

この子、触れます。撫でると少し嬉しそうな

表情すら見せているように思います。



「噛み付く???」

う~ん・・・本当なのかな???

という疑問がさらに大きく膨らみました。



tanukihime2.jpg

飼育放棄をする人は、

「噛むから」「鳴くから」と良く言います。




「自分は正しい飼い方をしている。

でも、動物の方が問題なんだ」

と言わんばかりです。


tanukihime3.jpg


人間は誰でも自分を正当化しないと

生きていけないかな~と思うのですが、



飼育放棄する人達に関しては、

「正当化しすぎでしょ!」

とツッコミ入れたい。



動物側に問題がなくても、

動物側が悪い事にしちゃえば、

放棄する自分は、

「仕方ないよね。自分は悪くない」

という事になっちゃうんです。

tanukihime4.jpg


噛み付く攻撃的な猫なら、

しつこく触った時点で、

噛んでくるような気がするんですが。。。



白血病エイズ検査は、希望があれば

行なうことが可能ですので、

遠慮なくお申し付け下さい。


(7月30日、写真追加します)


tanukihime5.jpg

出て来てくれなかったので、

代わり映えのしない写真です(涙)

tanukihime6.jpg

カワイイ顔してるんだから、

たぬき姫は、自分でも、もっともっと

アピールしなくちゃ~

tanukihime7.jpg




(9月29日追記)


たぬき姫ちゃん、今朝センターで亡くなりました。

少し前から体調を崩し、別室に移動して手当てを受けていました。

おととい会ったときは、見る影もないほどに痩せ衰え、

うつろな目で寝たきりでした。


DSC00073.jpg



息をしているのか心配になって、お腹がかすかに上下しているのを

確認してホッとしました。


DSC00074.jpg


顔のそばで指を振ると、気が付いてくれたみたい。

顔を向けて、少し嬉しそうな表情をしました。


DSC00075.jpg



「噛みつく」というのが放棄理由だったようですが、

攻撃的なところなど見せることもなく、静かに過ごしていた子でした。


収容当初は元気だったのに、どんどん元気がなくなっていった

たぬき姫ちゃん。

18歳では、環境の激変、

それも悪い方への変化には耐えられなかったようです。


感染症などはなかったそうなので、

ストレスで弱ってしまったとしか言いようがありません。


たぬき姫ちゃん、助けてあげられなくてごめんなさい。

あなたが旅立つ直前に、あなたを家族に迎え入れたいと言う人が

現れていたんだよ。

間に合わなくて、本当に残念です。

次の猫生は、最期まで豊かで温かなものでありますように。





コメント
この記事へのコメント
こういう情報を見ると、不憫で可哀想で・・・。
歳を取ってからの環境の大きい変化は、人間だって辛いものです。

我が家の3歳になる猫も、今でこそすっかりウチの子になってくれましたが、それまでの2年余りを保護センターで過ごし、すっかりそこを自分の家と思っていたのに、ある日突然「今日からココが君の新しい家だ」と我が家に置いて行かれて、最初の2週間はただひたすら鳴き続け、触ることすら出来ませんでした。

元気な時の写真と、下のほうの写真とのあまりの変わりように言葉もありません。
ご冥福を祈ります。
2011/10/02(日) 00:19:32 | URL | tako #064L0iMs[ 編集]
助けてあげられなくて本当にごめんなさい。こんなにかわいいお顔が最後のお顔は悲しすぎます。
なんにも悪いことしてないのにね。
でも、ココニャんさんたちやセンターの人たちに大事にされたことでしょう。人間を嫌いにならないでね。お空で楽しく遊んでくださいね。ご冥福をお祈りいたします。
2011/10/09(日) 11:19:23 | URL | しまねこ #1h4OZhZI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する